【アフィリエイト】イラストレーターがホームページで副収入をつくる方法【利用手順も紹介】

illustration-wordpress6トップ イラストレーター
illustration-wordpress6トップ

イラストレーターの収入が安定しない!

そうお悩みなら、イラストだけじゃなくイラストレーターの技術と知識を使った記事を書き、アフィリエイトで別収入をつくってみてはどうでしょうか。

本記事ではアフィリエイト広告を利用する方法やおすすめのアフィリエイトサイト、そのほかアフィリエイト広告の申請~利用までの手順を徹底解説しています。

安定しにくいイラストレーターというお仕事を安定化させるためにも、別の部分で収益化する方法をチェックしてみてください!


イラストレーター1本だと収入が安定しにくい

イラストレーター活動をしていると次のようなお悩みにぶつかってしまうことがあります。

  • 受注数が安定しない
  • 独立するには収益が足りない
  • 今は安定してるけど将来不安定になるのが怖い

やはりイラストレーターは絵がお仕事となるため、求める人がいなければ、全く仕事がきません。

またイラストレーターは、短期間の契約はあっても長期的に安定した収益を作るのが難しい職業です。

このとき、不安定な受注を解消するためにたくさんの仕事をとる人もいますが、多忙になりすぎて身を滅ぼしてしまう可能性もあるため、悩んではいるけど今後の対策に困っている人も多いはずです。

そこで本記事では、イラストレーターの不安定な収益を安定させるの方法として、ホームページ×アフィリエイトでの別収益を生み出す方法についてご紹介しています。

イラストレーターでもアフィリエイトを活用する方法はたくさんあるので、収入が安定しないとお悩みの方はぜひチェックしてみてください。


イラストレーターは絵と知識、技術を売ろう

イラストレーターといえば、絵を売る(提供する)のがお仕事なイメージがありますが、じつは他にもたくさん売るものがあります。

たとえば次のようなものはイラストレーターだからこそ売り出せる項目です。

  • 描いたイラスト
  • イラストを商品化したアイテム
  • 培ったノウハウ
  • イラストを描く知識

このように、イラスト以外にも売り出せるものはたくさんあります。

3つ目の「培ったノエハウ」であれば、イラストレーターを目指している人に対してコンサルをしたり、ウェブ講師としてイラストレーターの営業や働ける場所、働き方などをアドバイスできます。

また4つ目の「イラストを描く知識」であれば、こちらもウェブ講師として初心者イラストレーターに対して指導を行ったり、レンタルルームを借りてワークショップを開いてみるという方法もあります。

あなたが思っているよりも働き方は無限大にありますし、イラスト意外にも役立つ知識や技術が売り出せるでしょう。

そして本記事では、そのなかでも「知識」と「技術」に焦点を絞ったアフィリエイトサービスを利用したイラストレーターの別収入の作り方をご紹介しています。

イラストレーター1本で働くのに不安を感じているのなら、かなりオススメの動き方となりますので、続けて読んでみてください。


アフィリエイト広告で副収入がつくれる

アフィリエイト広告とは、自分のサイト等に好きな広告を貼り付けることによって、そのリンクを通して購入があった場合(クリックがあった場合)に報酬が発生するというサービスです。

たとえば、あなたのホームページにとある本の広告を載せて、そのリンクから購入してくれた人がいたのなら、本購入時の報酬があなたに入ってくるという感じです。

この広告は、何人でも利用することができ、1つの広告から多くの人が購入してくれれば、その分だけ大きな収益になっていきます。

このように、アフィリエイト広告をあなたのホームページに設定しておけば、あなたのサイトを訪問してくれた人が知らず知らずに広告をクリックしてくれているかもしれません。

また、アフィリエイト広告は種類によって報酬額や条件が違っており、1つ購入してもらえれば数万円の報酬になるというものも存在します。

貼り付けられる広告は1つだけでなく複数選ぶこともできますので、あなたのサイトにピッタリの広告を見つけて、掲載してみてはどうでしょうか。

例として以下に2パターンの広告を掲載してみました。

①1クリック数円の報酬が入る広告リンク(※クリックすると別ページが開きます)

②クリック後購入が確定したら報酬が入る広告リンク(※クリックすると別ページが開きます)

このように、あなたのサイトにアフィリエイトによる収入が発生するようになれば、イラストレーター活動と並行して広告収入が生まれていくため、今まで得られていた収入+広告収入が入ってくるようになります。

複数の収入源を確保できるようになれば、イラストレーターの受注が不安定だったとしても、別収入によりバランスを取れるようになりますので、ぜひアフィリエイト広告を利用して副収入を作っていきましょう。


アフィリエイト広告を利用する2つの方法

「アフィリエイト広告を始めてみたい」

そう思ったのなら、まずはこの広告掲載が以下の2つで利用できることを知っておきましょう。

別の場所に掲載しても報酬が発生しないこともあるので、掲載する場所は事前に理解しておく必要があります。

①ホームページを利用する

自身のホームページ(ブログ等)をお持ちなら、そこにアフィリエイト広告を掲載できます。

無料ブログの場合には、アフィリエイト広告を掲載できないため、できる限り有料ホームページが必要です。(後述するワードプレスなら簡単に掲載できます)

ホームページに掲載する場合には、アフィリエイト広告を意識した記事を作成し、「ほしい!」と思いそうな場所に広告を掲載することが大切だと言えます。

たとえば、イラストレーターの必須アイテムであるペンタブはお仕事を始めるうえで大切なアイテムです。

このアイテムを利用するメリットや何ができるのかをしっかり整理したうえで、広告を掲載していけば、今すぐにでも手に入れたいという人がリンクをクリックしてくれるという感じですね。

あなたがよく検索しているGoogleやYahoo!の検索結果の多くも、アフィリエイト広告をもとに記事作成しているものが多くありますので、どんな記事を作るべきか迷っている方がいらっしゃるのなら、ネット上の記事をチェックしてみるといいかもしれません。

※イラストレーターがホームページを持つべき理由を知りたい方はこちらの記事もチェック

【初心者でも簡単】イラストレーターがホームページを持つべき理由【ワードプレス】

②SNSを利用する

アフィリエイト広告、じつはSNSにも利用できます。

たとえばTwitterやInstagramに広告を掲載可能です。

SNSであれば、お得な情報を発信したり楽しい情報、魅力的な情報を掲載するのに便利なので、それに合わせてアフィリエイト広告を載せるだけで多くの人たちがリンクをクリックしてくれるでしょう。

SNSは拡散されやすいツールであり、需要のど真ん中にぐさりと刺さる投稿+広告リンクを掲載していけば、そこから収益を生み出すことも可能です。


おすすめのアフィリエイトサイトをご紹介します

A8.net(エーハチネット)

アフィリエイトサイトの中でも、豊富な利用者数を誇るのはこのサイトが1番だと言えます。

累計約23,000社分の広告が掲載されており、大企業から今流行りの商品の広告まで幅広く扱われています。

メールで簡単に登録できたり、ホームページ、インスタグラムに広告が貼れるなど、使いやすさも抜群によいアフィリエイトサイトなので、初心者にもオススメです。

サイトリンクはこちら

②もしもアフィリエイト

もしもアフィリエイトは約20万サイトから利用されている大型のアフィリエイトサイトです。

このサイトの魅力は、報酬確定時に「通常報酬」+「ボーナス報酬」が発生するという部分あり、掲載する広告によっては大きく報酬を手に入れることが可能です。

サイトリンクはこちら

③各種サービスサイトにもアフィリエイトがあります

上記でご紹介したアフィリエイトサイト以外にもたくさんのアフィリエイトサイトが運営されています。

「アフィリエイト」というワードで検索するだけでも簡単にいろんなサイトが見つかりますし、あなたの目的にあった魅力的なサイトが見つかるはずです。

例えばオススメの商品を掲載できるAmazonアソシエイトを利用していけば、Amazonの商品購入時に報酬発生を期待できます。

各サイトによっていろんな特徴があるので、気になるサイトをいくつかチェックしてみてはどうでしょうか。

アフィリエイト広告の掲載方法をご紹介します

はじめてアフィリエイトを利用する人を対象に、広告掲載までの手順をご紹介したいと思います。

登録~利用までに手間取ってしまうと、全く利用しなくなる人もいますので、損をしないようぜひチェックしてみてください。

理解されている方は次の章まで読み飛ばしていただいても問題ありません。

①アフィリエイトサイトに登録

まずはアフィリエイトサイトに登録しましょう。

登録するサイトはわたしが前章でご紹介したサービスでもいいですし、あなたが検索してよさそうだと思った場所でも問題ありません。

また、このときには1つのサービスに登録するのではなく、2~3つのアフィリエイトサイトに登録するのがオススメです。

その理由としては「アフィリエイトサイトによって掲載されている広告の種類が違っている」からであり、あなたがイラスト関係の記事を書くときにぴったりマッチする広告を見つける必要があるため、複数登録しておくと安心です。

②気になるアフィリエイトを検索

登録が完了したら、あなたの目的となるアフィリエイト広告を検索してみてください。

キーワードで検索していくだけで簡単に広告情報を集められます。

まずは気になる広告の名前でお気に入り登録してもいいのですが、できれば詳細情報までチェックして以下項目を理解したうえで次に進みましょう。

  • あなたが書きたい内容とマッチしたアフィリエイト広告か
  • 報酬の発生条件は厳しくないか
  • 広告主の考えにあった記事が書けそうか
  • あなたにその知識はありそうか

③アフィリエイト利用を申請

  • 「このアフィリエイト広告なら記事にしやすそう」
  • 「情報収集しやすそう」

そう思った広告が見つかったのなら、各広告ページから利用申請を行いましょう。

利用申請は即時結果が来るものもあれば数日待って結果が出るものもあります。

1つだけ申請しても利用不可の返答がきたり、返答に時間がかかる場合もあるので、できれば1度に複数の申請を行っておくといいでしょう。

④リンクをホームページ・SNSに掲載

申請が通って、アフィリエイト広告が掲載できるようになったのなら、いざホームページ・SNSにアフィリエイト広告を載せていきましょう。

リンクを載せる場所はあなたが考える必要がありますが、安定した配置としては以下の部分がクリックされやすいと言えます。

  • メリットを紹介した項目の後
  • サービス紹介をする項目の途中
  • 記事まとめの後

アフィリエイト広告利用の注意点

アフィリエイト広告を利用していけば、イラストレーターとして副収入を生み出すことができるため、かなり便利なサービスだと言えますが、少しだけ注意点があるのでこちらもチェックしておいてください。

注意点は2つあるので、それぞれ目を通しておきましょう。

①申請が必ず通るとは言えない

アフィリエイト広告は事前に利用申請する必要があり、申請が必ず通るとは言えません。

場合によっては審査に時間がかかる場合もありますし、審査の結果、申請が却下される場合もあります。

却下の理由としては、広告に対する悪評が生まれてしまう懸念があるということや、広告に適したサイトでないというものが挙げられます。

そのため、まずはあなたが運営するホームページ・SNSと申請したアフィリエイト広告の関連性をしっかりと考えてから申請するようにしましょう。

だって、イラストレーターの話を中心としたサイトで家電の広告を載せても買ってくれる人がいないんですから。

②広告が反映されているか定期的にチェックしよう

アフィリエイトは日々更新されており、なかには契約期間が終わって広告掲載が修了したサービスもたくさんあります。

そのため、あなたのホームページ・SNSに掲載したリンクが止まってしまう可能性もあり、せっかく良い記事が書けたにも関わらず収益が発生しないという状態が生まれる場合もあります。

そのため、アフィリエイト広告を利用する際には、定期的にあなたが掲載した広告リンクがしっかり反映されているかをチェックするよう心がけておきましょう。

おおよそ3ヶ月に1回くらいチェックしていくのが理想ですが、最も簡単なのは、アフィリエイトの収益グラフを見て、収益が例月にくらべて少なくなっていたらチェックしていくのが簡単でおすすめです。

アフィリエイト利用ならワードプレスがおすすめ

以上、イラストレーター×アフィリエイトによる副収入を生み出す方法をご紹介しましたが、アフィリエイトを簡単かつ便利に利用していきたいというのなら、ワードプレスの利用がおすすめです。

ワードプレスは直感的にサイト作成が行える便利な運営ツールであり、このツール自体は無料で利用できます。

ワードプレスを利用していけば、簡単に広告を掲載できたり、収益チェックなどもワードプレス上で行えます。

ホームページは業者に依頼して作成してもらったり、自身でプログラミングして作成することは可能ですが、1ページ作るのも大変になってしまうため、パズルのように組み立てられるワードプレスはかなり便利だと言えます。

もしこれからホームページ作成を検討しているという人がいらっしゃるのなら、ワードプレスを利用するために必要な登録・契約項目を以下に整理していますので、ぜひチェックしてみてください。

①ドメイン登録

ドメインとは、あなたのサイトの住所のようなものです。

住所がなければあなたのサイトはネット上に表示されません。

なので、まずはドメインの登録を行ってください。

有名なドメイン取得サイトとしては以下のような場所があるので、こちらから「自分のサイトに付けたいドメイン名」を検索して、自分のサイト住所を取得してみてください。

【ムームードメイン】

【名づけてねっと】

②サーバーレンタル

つづいて、あなたのサイトを管理するサーバーが必要です。

サーバーとは、あなたのサイトを置く建物(会社)のようなものです。

住所があっても建物がなければ、野ざらしのまま働くことになるため、サーバーという建物が必要です。

有名なレンタルサーバーとしては以下のようなものがあるので、チェックしてみてください。

【エックスサーバー】

【JETBOY】

③ワードプレスダウンロード

サイト作成に欠かせないワードプレスもダウンロードしておきましょう。

ワードプレスはこちらのサイトから入手できますので、よければどうぞ

ワードプレスダウンロードはこちら

④デザインテンプレートの利用

あなたのサイトをおしゃれにしたいのなら、デザインテンプレートも準備しておくといいでしょう。

以下に掲載しているリンクからも取得できますし、ワードプレスのダッシュボードと呼ばれる編集ページでもダウンロードできるので、おしゃれサイトを目指している人はぜひ

おわりに

安定収入になりにくいイラストレーターのお仕事を安定化させたいのなら、アフィリエイトなどイラストレーターの知識や技術を活用して副収入を生み出していくのがオススメです。

さいごにこれからアフィリエイトを利用していきたいという人のために全体の要点を整理しました。

以下要点を押さえつつ、ぜひあなたのホームページやSNSにアフィリエイト広告を導入してみてください。

  • イラストレーターのお仕事は収入が安定しにくい
  • イラストレーターはイラストだけじゃなく知識や技術も売り物になる
  • 収入を安定化させたいのならアフィリエイト広告を利用して副収入を作るのがオススメ
  • アフィリエイト広告はホームページやSNSで利用できる
  • アフィリエイトサイトは複数あるので自分の使いやすい場所に登録しよう
  • アフィリエイトサイト登録~掲載までは簡単ステップで完了する
  • 注意点としてアフィリエイト申請・掲載は適宜チェックしよう
  • 簡単にアフィリエイトの掲載・チェックを行いたいならワードプレスを利用しよう

コメント

タイトルとURLをコピーしました