4ステップで解決!初心者でもできるブログの記事構成を考えるロードマップ

ライターサムネイル01 WEBライター

ブログの準備と書きたいことは決まったけど、記事構成が思い浮かばない!

そのお悩みたった4ステップで簡単に解決できます。

本記事では、以下のお悩み解決をお手伝いします。

✅_記事構成を考えるのが苦手
✅_どんな順番で書けばいいかわからない
✅_簡単に記事を書くコツを知りたい

また、本記事の要点を簡単に整理すると次の通り

✅_あなたが考えるべきはキーワードだけ
✅_記事構成はツールを使ってリサーチするのがオススメ
✅_おすすめツール①ラッコキーワード
✅_おすすめツール②Googleキーワードプランナー
✅_おすすめツール③ラッコ見出し抽出ツール

キーワードで上位を狙いたいときに役立つ方法となりますので、ぜひチェックしてみてください!


ブログの記事構成ってなに?

そもそも記事構成ってなに?

簡単にブログの記事構成についてご紹介しておきます。

記事構成とは、記事を書くあなたが記事の内容を上手く説明するための「章」のようなものであり、あなたが記事を書きやすくなる道筋とも言えます。

もし文章を書くとき、タイトルや章がなく、だらだらと本文を書いてある記事を読んだとき、この記事が何を伝えたいのかわからないと感じるでしょう。

この記事の伝えたいことが全く分からないなぁ…
よし、読むのをやめて、別サイトの記事を読むか!

このとき、記事構成をしっかり作っておけば、読者は以下のような気持ちであなたのブログ記事を読んでくれるようになります。

この記事は結論から書いてあって読みやすい
最後まで読んでみよう

目次を読んで気になる内容があったから、最後まで読んでみようかな

おおまかな記事構成を整理してみましたので、作り方がわからないという方は、まず次3項目をチェックしてみてください。

もう理解しているよという人は次の章まで読み飛ばしても問題ありません。

導入文(リード文)

リード文とは、記事の内容と対象読者を簡潔にまとめた文章のことです。

リード文を記事の頭に付けることにより、この記事がどんな内容なのか読者が簡単に理解できます。

例えば、次のような構成でリード文を組み立てておけば、ほんの数十秒で読者にあなたが書いた記事の要点を把握してもらえます。

  1. 読者の悩み(コメントやセリフ)
  2. その問題が解決できるという提案
  3. 解決のための方法をリストで整理
  4. 対象読者をリストで整理
  5. 記事の内容に含まれる特典やおまけ情報のちょい出し

本記事の頭についている内容もおおよそこの形式で書いていますので、ご参考下さい。

記事本文

記事本文は基本的に<h2>見出し、<h3>見出しで構成を考えていきます。

基本的にはツリー状に章を考えていくのがふつうで、本記事もツリー状に記事構成ができています。

参考記事構成
ワードプレスでチェックできる記事構成一覧

この記事構成で書くのは、上位表示されるためのSEOと呼ばれる考え方や、読者の読みやすさも含めて重要なことです。

記事構成をうまく作れていないと、読みづらい記事になるので、頭に入れておきましょう。

まとめ文

ふぅ…記事を読み終わったぞ!
…あれ、どんな内容だったっけ?

インパクトがあり読者印象に残る記事であれば、一度読んでもらえればいいのですが、通常の記事の場合、1度読んでもらっただけでは、そこまで記憶に残りません。

わたしももひきも、忘れっぽさや記憶力が弱いので、せっかく時間をかけて文章を読んでも数時間で忘れてしまうことがあります。

このとき、記事のさいごにまとめ文をつくっておけば、記事途中の忘れてしまった記憶を呼び覚ましてくれるので、読者のことを考えてまとめ文を書いていきましょう。

書き方は、次のような形で問題ありません。

  1. 記事を読んでくれた感謝の言葉
  2. 本記事のまとめをリストで整理
  3. おまけの情報やリンクを掲載

まとめの後にはおまけ情報なども載せやすいので、要点を絞って整理していきましょう!


記事構成は自分で考える前にツールでリサーチしよう

いきなり結論ですが、あなたが記事構成で考えるべきなのは「キーワードだけ」です。

えっ、記事構成って全部自分で考えなくていいの!?

じつは、キーワード以外はほとんどツールの力を借りることによって簡単に記事構成が生み出せるのです!

自分で記事構成の内容から考えていこうとしている人も多いと思いますが、ちょっとだけ考えてください。

インターネット検索であなたの記事を多くの読者に読んでもらうためには、読者が求めている記事をつくる必要があります。

これを満足するためには、ウェブマーケティングの力が試されるようになります。

しかし、今のあなたがウェブマーケティングに特化しているかというと、多くの人はウェブマーケティング自体理解していないはずです。(もちろん私も詳しくは理解できていません)

では、どうやって良質な記事を生み出していけるのか。

答えは簡単、あなたが書こうとしている記事のキーワードで表示される上位記事が役立ちます。

検索サービスではいろんな評価により、良質な記事、読者ニーズにあった記事を上位に表示してくれます。

そのため、あなたが検索した最初の画面に出てきた記事は、読者ニーズに合った良質な記事だと言えます。

このとき考えるべきは、あなたがゼロから生み出そうとしている記事構成は、この上位記事の上を行けるかということ。

たぶん難しいでしょう。

私だってゼロから生み出すなんてできません。

そこで最初の文章に戻りますが、 じつは、キーワード以外はほとんどツールの力を借りることによって簡単に記事構成が生み出せるのです!

くわしくは次の章で解説していますので、つづけてチェックしてみてください!


簡単に記事構成をつくる4ステップをご紹介します(画像付き解説)

記事構成を考えることに拒絶反応を出してしまう人も多いとおもいます。

私も記事構成を1から考えるのは苦手で、かなりの時間が必要です。

そんなとき、ほんの数分~数十分で良質な記事構成を生み出す4ステップがあるのをご存じでしょうか。

本章では、初心者でも簡単に記事構成を作り出せる4ステップを詳しく解説していますので、1つずつチェックしてみてくださいね。

STEP1:キーワード選定(あなたが考えるべき作業)

記事を作り出す前には、どういったキーワードのブログ記事を書くべきか考える必要があります。

まずこのキーワードが思い浮かばないというのなら、「yahoo知恵袋」を利用してみるといいかもしれません。

yahoo知恵袋では、いろんな疑問に対し解決策が投稿されており、人気のある質問には、多くの閲覧数が載っています。

閲覧数が多いということは、読者が気になっている項目だと言えますので、そこからキーワードを選定してみるといいでしょう。

yahoo知恵袋

上記にはyahoo知恵袋の検索ページを出しています。

検索手順は主に次の通り

  1. 左上の検索欄にあなたがブログのテーマにしているキーワードを入力
  2. 右側の検索対象を「解決済み」に変更
  3. 表示順序は「閲覧者数の多い順」に変更

次の項目の参考のため、ここではリサーチの結果「WEBライター ブログ」をキーワードとして抽出したと想定しておきます。

なるほど、人のお悩みを参考にキーワードを選定していけばいいのか!

STEP2:ラッコキーワードでサジェストチェック

STEP1で抽出した 「WEBライター ブログ」 というキーワード

これだけで記事構成を考えるのは難しいので、つづいてこのキーワードで検索されやすい項目(サジェスト)を検索しましょう。

※サジェストとは下画像のように、検索画面でキーワードを入力すると、自動で表示される項目のことです。

この調べ方は、「ラッコキーワード」と呼ばれる無料のツールを使って調べるのが簡単です。

ラッコキーワードは、あなたがブログ記事にしようとしているキーワードを入力すると、人気のキーワードの組み合わせよく検索されてるキーワードの組み合わせが簡単に調べられます。

このツールを使う時、あなたがやることはキーワードを入力し、🔍マークを押すだけ。

すると、あっという間にたくさんのサジェストが表示されるので、どんな記事を書くべきか迷っているときに役立ちます。

たとえば、さきほど設定した 「WEBライター ブログ」 で検索してみると、次のような結果が表示されます。

サジェスト検索結果

この結果を見るだけでも、いろんな記事が書けそうですね。

人気のサジェストはもちろん、50音順のキーワードも表示してくれるので、書きやすそうなものをいくつかピックアップしていきましょう!

1個の記事だけじゃなくて複数の記事に対応できるね!

STEP3:Googleキーワードプランナーで競合チェック

STEP2でいろんなキーワードの組み合わせができるとわかったところでいざ、記事構成の執筆!

という前に、ちょっと調べてほしい項目があります。

それは、あなたが書こうとしているキーワードをどれくらいの人たちが書いているかということです。

この調べ方はGoogleが無料で提供しているGoogleキーワードプランナーを利用するのが簡単です。

このキーワードプランナーを利用していけば、次のことが簡単にチェックできます。

  • あなたが書こうとしてるキーワードが読者にどれくらいの検索されているか(検索ボリューム)
  • あなたが書こうとしてるキーワードは他にどれくらい書かれているか(競合性)

上記内容だけ見てもよくわからないと思うので、簡単に説明します。

まず、キーワードプランナーの中で前ステップで抽出した項目をすべて検索します。

すると次のような検索結果が表示されます。

キーワードプランナー検索結果

一番左には検索したキーワードの組み合わせ、そして右側にはそれぞれの項目や数字載っています。

このなかで検索ボリュームを見ていくと、「web ライター 初心者 ブログ」という記事がもっとも検索されているようです。

また、競合性を見ていくと、すべて「低」になっているため、同じ記事を書いているライバルも少ないみたいですね。

ん?ということは、「web ライター 初心者 ブログ」ってキーワードを含んだ記事を書けばいいんだな!

基本的にはそれで問題ありません。

ただ、上の画像の水色枠の部分を見てください。

枠の1か所に「-90%」と書いてあるのがわかると思います。

じつはここには、「3ヶ月の推移」という項目があり、その伸びしろが数値で表されているのです。

つまりは、-90%なので、かなり検索されなくなっているということがわかります。

なので、答えとしては他の項目(検索ボリューム10~100)を書く方が長期的に見て読者が伸びやすいと言えます。

この検索ボリュームは項目によって全く違っており、中には毎月数十万も検索されるキーワードが存在します。

あなたが書きたいキーワードに合わせて検索することで、いろんな数字を見て選べるので、結論、次の一文に合うキーワードを中心に書くようにしましょう!

「競合性が低くて検索ボリュームが多いキーワードで、今後も伸びていきそうなもの」

なるほど、数値や条件からキーワードを選ぶのがいいのか!

STEP4:ラッコ見出し抽出ツールで人気記事の記事構成をリサーチ

STEP1~3のリサーチを経て、あなたは「web ライター ブログ メリット」という記事を書くことに決めたとします。

ここでようやく記事構成を考えていくのですが、この時に便利なのが無料できるようできるラッコ見出し抽出ツールです!

このツールは、あなたが記事をつくろうとしているキーワードの人気記事に書かれている見出しを一気に抽出できるツールのことで、これを参考に記事構成を考えていきます。

見出し抽出イメージ

見出し抽出の方法は簡単です。

上記画像の左上にチェック(h1~h3でOK)を付け、リサーチして選定したキーワードを入力します。

「検索上位サイトから抽出」ボタンをクリックすれば、右側に人気記事の構成が自動で抽出されるという流れですね。

結果は、他の人の記事内容になるためお見せできませんが、表示された記事構成の中から、共通している項目や記事構成の流れを参考に、あなたの記事構成をつくっていけば、あら簡単。

あなたの記事が出来上がります。

もちろん、記事構成の内容はあなたなりの言葉に変えたり、あなたの意見を組み込むことが重要ですが、記事構成の骨組みは人気記事を参考にするのが一番です。


ブログ記事構成とその後の動き方

前章では、良質な記事構成をつくるまでの手順を詳しくご紹介しました。

すべて無料ツールでリサーチできることから、予算をかけることなく簡単に準備ができます。

このように記事構成を考えることは、検索上位に表示させるために重要なことであり、収益化や人気化を望む方なら必ずやっておくべき準備だと言えます。

さいごにおまけとして、記事構成を準備した後の動きを3つご紹介しますので、あなたの目的にあわせて行動を起こしていきましょう!

①自分でライティングする

個人ブログの運営をしていたり、WEBライターとして活動しているのなら、作り上げた記事構成をもとに、自分で最後までライティングしてみましょう。

良質な記事を作り上げるには、数多くの経験と実績が必要です。

いろんなキーワードで記事をつくり、分析を行っていくことにより、上位に表示される記事を生み出すこともできますので、ぜひ試行錯誤しながらライティングを行っていきましょう!

もし、依頼を受けながら記事構成作成の能力アップを目指したいのなら、案件マッチングサービスを利用してライターの案件をゲットするのもおすすめですので、ぜひチャレンジしてみてください!

もしライター経験が浅く、文章力や収益化できる能力に不安があるのなら、文章アドバイスサービスなども利用できるので、はじめてライティングするという時などは便利に活用してみましょう。

②記事構成をもとに依頼する

あなたが作成した記事構成を別のライターさんにお願いするという方法もあります。

軸がしっかりできていれば、良質な記事はかなり作りやすく、経験のあるライターさんならあなたのイメージ通りの記事を作ってくれるでしょう。

また、ライターさんに記事構成の準備まで終わっていることをお伝えすれば、依頼単価を下げつつライティングをお願いすることも可能です。

クラウドソーシングサービスを利用していけば、プロのライターさんなど多数の方が応募してくれるので、利用してみてはどうでしょうか。

③すべてまとめて依頼する

記事構成は4ステップで準備できますが、この準備が手間だと感じるのなら、構成作成からライターさんにお願いするのもオススメです。

プロのライターさんなら記事構成の準備方法を理解している人も多いですし、構成に不安があるのなら記事構成の根拠をデータで求めておけば安心です。

この依頼は、上記クラウドソーシングサービスを利用してもいいですし、長年の経験のあるライティングサービスに直接依頼するのもオススメです。

文章力に不安があるというのなら、こういったサービスを利用して記事を準備するのも有効な手段となりますので、利用候補にいかがでしょうか。


おわりに

以上、ブログ記事作成の前段階である記事構成の作成までの4ステップをご紹介しました。

やり方はとても簡単ですし、無料ツールで分析が行えるため、今からでも動いてみてはどうでしょうか。

さいごに全体の要点を整理しました。

なんとなくわかったし、動いてみようかな

そう考えている方はぜひ復習しておきましょう!

✅_あなたが考えるべきはキーワードだけ
✅_記事構成はツールを使ってリサーチするのがオススメ
✅_おすすめツール①ラッコキーワード
✅_おすすめツール②Googleキーワードプランナー
✅_おすすめツール③ラッコ見出し抽出ツール

✅_記事構成の完成後は自分もしくはライターさんの力を借りてライティング!

コメント

タイトルとURLをコピーしました