【初心者イラストレーターの発信方法】ワードプレスでブログを作って情報発信+案件獲得しよう

イラストレーター

「自分のイラストレーターブログを持ってみたい」

そう考える人も多いと思いますが、次のポイントで壁にぶつかっている人も多いのではないでしょうか。

  • 無料ブログだとおしゃれなデザインがない
  • アフィリエイトが利用できない
  • 完全オリジナルを作ってもらうのはかなりの費用がかかってしまう
  • 自分でプログラミング言語を覚えてブログサイトを作るのは大変

めんどくささや費用のかかり具合、その他いろんな制限がかかってしまうことなど、イラストレーター用のブログを立ち上げるのをあきらめかけている人もいるはずです。

ただ、イラストレーター×ブログはとても相性が良く、今後の新規案件獲得やアフィリエイトの活用などに大きく活用していくことができますので、できれば作っておくのがオススメです。

そこで本記事では、イラストレーターがブログを作るメリットや、どういったブログを作るべきなのかと言うお話、そして結論に「ワードプレス」を利用したブログサイトの作成まで詳しくご紹介していますので、ブログ作成にお悩み中の方はぜひご一読ください。


イラストレーターのももひきがご紹介します

本記事は、イラストレーターのももひきがご紹介しています。

今あなたが見ているこのページもももひきが作成しており、添付している画像や装飾なども自由自在に変更しています。

プログラミングの知識がなければ作れないのかというとそんな事はなく、とくに知識がなくてもブログ記事を簡単に執筆できるのが本記事の主題であるワードプレスの魅力です。

誰でも簡単に作ることができ、知識がないももひきでも短時間で作成できましたので、今までの記事執筆の経験などをもとに、本記事で詳しくメリットをご紹介していきたいと思います。

また、本記事と関連する内容として以下の記事ではポートフォリオサイト作成に関するお話も書いています。

【イラストレーター必見】ワードプレスでポートフォリオサイトを作ると依頼されやすくなる理由

ワードプレスがあれば、ブログとポートフォリオのページをそれぞれ作り出すことができますので、イラストレーターの方はポートフォリオページ作成についても頭に入れておきましょう。


ブログサイトってなに?

ブログサイトのメリットをご紹介する前に、ブログサイトのことをよく知らないという人たちを対象に、この章では「ブログサイトとは何か」についてご紹介しています。

既に理解している方は次の章まで読み飛ばしていただいて問題ありませんので、まだブログサイトとは何なのかよくわかってない人はちょっと目を通しておきましょう。

ということで、ブログサイトについての説明です。

ブログサイトとは、簡単に言ってしまうと「情報発信に便利なツール」です。

例えば自分の思っていることを記事にして書いてみたり、人に有益な情報を与えるために情報を整理してみるのも良いでしょう。

イメージとしては芸能人などがやっている個人ブログがありますが、イラストレーターが利用していくブログはちょっぴり趣向が違います。

例えばイラスト関係の知識や技術を伝えるために記事を執筆するのも良いですし、好きなことや趣味などを詳しく書いていき、自分で描いたイラストを画像として掲載していくという方法などがメインになっていきます。

また、雑記ブログなどその時あった出来事や気になる商品などを紹介しつつ、その体験などを漫画にして公開すると言う方法もあります。

上記の内容を以下に整理したので、「ブログサイトとはこういったものなんだなぁ」と頭の隅に入れておいてください。

  • 好きな記事を執筆できる
  • イラストレーターとしての情報発信ができる
  • イラストを掲載して情報発信できる
  • 自分の体験などを漫画にして掲載できる

ブログサイトを作るメリット

イラストレーターがブログサイトを作ることには3つのメリットがあります。

イラストレーターのお仕事に役立つだけでなく、ブログサイト内で依頼してもらえたり、アフィリエイトと連携して、ブログ収益を生み出すことも可能です。

ブログサイトを持っていないよりは、断然持っている方がメリットづくしなので、それぞれチェックしてみてください。

①情報発信ができる

ブログサイトがあれば、ブログ記事を投稿できます。

投稿する内容は人それぞれですが、イラストレーターであれば、絵に関する情報発信を行うのがオススメです。

たとえば以下のような読者ニーズを意識した記事が作れれば、PV数(閲覧数)を伸ばしていくことができるでしょう。

  • イラストソフトのコツや技術紹介
  • イラストレーターの仕事ノウハウ
  • イラストレーターの勉強法
  • オススメの書籍

ブログ記事を作って情報発信する時には、「昔の自分が知りたかったこと」を意識して書くと、ニーズに合う記事が作りやすくなります。

良い記事が作れると、読者からの信頼が獲得できたり、依頼されやくなったり、後ほどご紹介するアフィリエイトでも活躍していきます。

その話は次章より行いますので、続けてチェックしてください。

②案件獲得につながる

ブログサイトで読まれる記事が作れるようになれば、イラスト関係に興味がある人たちからコメントをもらうことができます。

イラストに興味がある人を簡単に分類すると以下のような感じに分かれます。

  • 絵が上手くなりたい人
  • 絵を依頼できる人を探している人
  • 絵の知識を学びたい人

このとき、これらの人たちが案件獲得につながるとすると、あなたはどういう案件が結びつくかイメージできるでしょうか。

まず絵が上手くなりたい人、絵の知識を学びたい人を対象に見ると、知識や技術を欲してあなたのブログ記事を読んでくれました。

その記事を読んで、さらに多くのことを学びたいとブログサイトにある他の記事を読んでかれることも多く、そういった人たちは「イラストレーターのコンサル」にも目を向けてくれます。

たとえば、「イラストレーターとして活動できるまでサポートしますよ」「副業イラストレーターとして毎月5万円稼げる方法を伝授しますよ」という話を持ちかけてみれば、そのサポートを受けてくれる人が出る感じです。

もしあなたが逆の立場で、イラストレーターの方からマンツーマンでノウハウを教えてもらえると聞けば、お金を払ってでも学びたいと考えるのではないでしょうか。

イラストレーターはイラストを売るだけでなく、その知識や技術をうることもできるので、ブログサイトから新しい顧客を手に入れていきましょう。

③アフィリエイトと連携して収益が生まれる

あなたが作成したブログ記事にアフィリエイトのリンクを載せれば、そのリンクから購入・契約してくれた人がいる分だけ、ブログ収入が発生します。

アフィリエイトとは、ネット上の商品広告をブログなどの情報発信ツールに貼りつけて利益を得られるサービスのことです。

あなたが作成したブログ記事の読者が求めるアイテム・サービスなどのアフィリエイトリンクを貼り付けていけば、一つのブログ記事から多くの収益を生み出すこともできますし、ブログ記事自体をアフィリエイトリンクへうまく誘導するように作ってしまえば、より多くの収益を生み出せます。

なかには、アフィリエイトのみで生活できるような人もいるので、活用してみるのもいいかもしれません。


ブログサイトは無料、有料どっちがいい?

「ブログサイトって無料で利用できるものもあるけど、そっちの方がお得なんじゃない?」

そう考える方も多いと思います。

たしかに金額面だけ見ていけば、無料で利用できるためお得です。

しかし、無料ブログだと以下のような不自由さがあるのをご存知でしょうか。

  • アフィリエイトができない
  • ページのカスタマイズができない
  • 勝手に広告がつく

イラストレーターとしてブログサイトを作るという人の中には、アフィリエイトを組み合わせて収益化していきたいと考える人も多いと思います。

また、イラストをいろんなデザインで掲載できるポートフォリオページを作りたいと考えている人もいらっしゃると思いますが、無料ブログだとそれらに自由度を持たせられませんし、収益化としての利用ができません。

「べつに収益化や利便性を求めてない」

という人であれば、無料ブログで問題ないと思いますが、イラストレーター活動にプラスして収益化なども考えていきたいのなら、有料ブログを利用する方がオススメです。

以下記事では、より詳しく無料ブログと有料ブログの違いをご紹介していますので、こちらもあわせてチェックしてみてくださいね。

【徹底解説】イラストレーターにとって有料ブログと無料ブログどっちがオススメ?(工事中)


知識不要でつくれるワードプレスがおすすめ

以上、イラストレーター×ブログサイト運営の特徴やメリットをご紹介しました。

しかし、イラストレーター活動を行いながらブログ運営も行うとなると、以下のような支障が生じてしまします。

  • 1からサイトを作る時間がない
  • サイト修正などに使う時間がない
  • サイトデザインなんてやったことない
  • 途中で挫折してしまいそう
  • プログラミングの知識がないから難しそう

たしかに、1からブログを作るのは難しいですし、大変です。

そこで本章では、プログラミングの知識なくても、あっという間に自分のブログサイトを作れる便利なHP作成ツール「ワードプレス」についてご紹介したいと思います。

時間がないイラストレーターの方でも簡単に運営できるサービスとなりますので、以下でご紹介する特徴を理解して、ワードプレスを利用してみてはどうでしょうか。

①プログラミングの知識なく作れる

通常、HPを作るときにはHTMLやCSS,JavaScriptなどと呼ばれるプログラミング言語を用いて作成する必要があります。

しかし、このような言語を勉強するためには莫大な時間が必要となりますし、たった一度じぶんのブログサイトを作るために覚えるのはメリットが少ないと言えます。

そんなとき、ワードプレスを利用していけば、プログラミング言語を覚えずとも簡単にブログサイトが作れます。

デザインなども感覚的に配置できたりと、便利なプラグイン(追加機能)もたくさんあるので、今すぐ簡単にカスタマイズできるブログサイトがほしいというのなら、ワードプレスがオススメです。

②テーマの種類がたくさんある

ブログサイトをつくるとき、一番悩むのがブログのデザインだと思います。

デザインによっては文字サイズや画像の見え方等が違ってくるため、この検討はかなり大切です。

ただこのとき、ワードプレスにはたくさんのデザインテーマが無料公開されています。

無料ながらも高品質なデザインのテーマが多数用意されていますし、なかにはアフィリエイトに特化したデザインのテンプレートもあるので、あなたの目指すデザインに近いテーマを利用してみてはどうでしょうか。

なかには有料テーマなどもあり、他のブログとは違う独自性あるブログサイトを作りたいときには、そちらを利用してみるのもいいかもしれません。

③簡単にカスタマイズできる

ワードプレスは特に知識がなくても誰でも簡単にカスタマイズできるという魅力があります。

たとえばトップページの配置を自分の自由に変更できたり、ページごとに見せ方を変えられたりと、通常プログラミングではかなり時間がかかる作業をマウスだけで簡単に実行できます。

プラグインと呼ばれる追加機能を利用していけば、イラストレーターに嬉しいさらなる追加機能(以下参照)も期待できますので、ワードプレスを利用したら、いろんなプラグインをチェックしてみましょう!

  • ページごとにデザインを変えられる
  • SNSなどを簡単にリンク表示できる
  • 企業さながらのデザインが生み出せる

おわりに

以上、イラストレーター×ブログサイトの相性の良さ、ブログサイトの魅力、そしてワードプレス利用により簡単に運営できるということをご紹介しました。

知識がなくても簡単に運営できるワードプレスなら忙しいイラストレーターの方でも継続しやすいですし、自分の知識や技術、作品をお好みのデザインで公開できるため、お仕事にも効果を発揮します。

HPはブログサイトだけでなく、ポートフォリオページ作成などにも役立ちますし、それにもワードプレスが活躍しますので、ぜひ利用を検討してみてくださいね。

この記事を公開しているHPもワードプレスから作成していますので、ご参考下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました